お団子の作り方

お団子の画像

米粉を使ったお団子の作り方です。さまざまに応用できる基本の生地。


材料(4個刺しの串5本分)

使用するもの

  • 菜箸など混ぜる道具
  • ボウル
  • シリコンペーパー
  • ふきん
  • 蒸し器

作り方

  1. お団子の作り方 計量 ボウルに上新粉を計り入れておきます。湯を沸かし、ぐらぐら沸いている熱湯を200g量ります。
  2. お団子の作り方 粉と熱湯を混ぜる ボウルに分量の熱湯を一度に入れ、菜ばしなどで手早くかき混ぜます。 ざっとまとまったら、手でよくこねましょう。
    このとき、生地がよく水分と混ざっていることが肝心です。 水分が全体に行き渡らないと蒸しても火が通りません。 お団子の作り方 粉と熱湯を混ぜる お団子の作り方 こねる お団子の作り方 よくこねてまとめる
  3. お団子の作り方 一口大にちぎって蒸し器に入れる 蒸し器の湯を沸かしながら、濡らして絞った布巾を敷き、2.の生地を一口サイズにちぎって並べます。
  4. お団子の作り方 蒸し器 蒸し器に蓋をし、湯気が出始めてから15分蒸します。
    この間に、生地をこねるためのシリコンペーパーを作業台の上に準備します。 シリコンペーパーは折るなどして二重にすると、熱さが緩和されます。
  5. お団子の作り方 生地を蒸し器から取り出し、シリコンペーパーにのせる 蒸しあがった生地をシリコンペーパーの上に乗せます。
    熱いのでご注意を。
  6. お団子の作り方 生地をよくこねる シリコンペーパーを使って包むようにしながら生地をまとめて二つ折りにし、ペーパーの上から体重をかけてつぶします。
    これを何度も繰り返してよく生地をこねます。
  7. お団子の作り方 お団子を丸める 透明感が出てなめらかになり、弾力が出てきたら生地の出来上がり。
    親指と人差し指を使って、生地を10円玉程度の大きさの玉に丸めながらねじ切り、形を整えます。これを20個作ります。
    あるいは、生地を棒状に伸ばしておいて、包丁などで20分割してそれぞれを丸めてもよいです。
  8. お団子の作り方 串にさして出来上がり 串を水で濡らしておき、7.の玉を串に4個ずつ刺して出来上がり。
    (写真は3個ずつの団子)
    再度蒸し器で5分ほど蒸すと美味しい。
  • 表面が乾かないようラップなどをかけて保存し、お早めにお召し上がりください。
  • 冷蔵庫には入れないほうがおいしく召し上がれます。
    硬くなったら温めれば柔らかくなります。基本的には、ご飯と同じとお考えください。
  • お団子の作り方 高山風の団子 オーブンや直火でしょうゆを塗りながら香ばしく焼くと、飛騨高山のお団子に。
  • お団子の作り方 お彼岸団子 串に刺さずに、丸めて盛りつければお彼岸団子に。
  • お団子の作り方 お月見団子 里芋型にしてお月見団子に。
  • タレ(醤油:砂糖:水:片栗粉=2:3:4:0.5の割合で混ぜ、中火にかけてとろみがつくまで煮る)をからめても。


Copyright (c) 八百重製粉株式会社ロゴ八百重製粉株式会社 All Rights Reserved.
当サイトへのリンクは、自由に設定していただいてかまいません。ただし、トップページ以外はリンクが切れる場合がありますことをご了承願います。
トップページからリンクして頂ける場合は、http://www.yaoju-seifun.com/ へお願い致します。