米粉ロールケーキの作り方
 
	洋菓子用米粉を使ってつくる、米粉のロールケーキです。
	しっとりふんわりの口どけです。
材料(約30cm×30cmの天板一枚分)
- プレミアムライスパウダー雪 70g
- 卵 3個
- 砂糖 60g
- バニラオイル 適宜
- 水 大さじ2杯
- 生クリーム 1/2カップ
- 砂糖 小さじ2杯
- 好みの果物 1カップ程度
使用するもの
- 泡だて器
- ボウル
- シリコンペーパー
- オープン
- 冷蔵庫
- 大きめのビニール袋またはラップ
- ゴムへら
作り方
 オーブンの天板に、シリコンペーパーを敷いておきます。 オーブンの天板に、シリコンペーパーを敷いておきます。
 オーブンを170℃に温めておきます。
 ボウルに卵と砂糖を入れ、白っぽくもったりとし、リボン状にたれるくらいまでよく泡立てます。 ボウルに卵と砂糖を入れ、白っぽくもったりとし、リボン状にたれるくらいまでよく泡立てます。
 湯せんにかけて人肌程度に温めてから泡立てると、速く、艶のあるクリームになります。 
 米粉(プレミアムライスパウダー雪)を2.に2〜3回に分けて入れ、泡をつぶさないよう、へらでさっくりと切るように混ぜます。 米粉(プレミアムライスパウダー雪)を2.に2〜3回に分けて入れ、泡をつぶさないよう、へらでさっくりと切るように混ぜます。
 バニラオイルを数滴加えて混ぜ、さらに水を入れてさっと混ぜます。
 生地を1.の天板に流し入れ、表面をへらで軽くたいらになでます。 生地を1.の天板に流し入れ、表面をへらで軽くたいらになでます。
 天板をオーブンに入れ、170℃で10分焼きます。 天板をオーブンに入れ、170℃で10分焼きます。
 焼きあがったらすぐに取り出し、天板からはずして、ペーパーごと大きめのビニール袋または密閉容器に入れ (なければラップで包む)、 しっとりさせながらよく冷まします。
- フィリング
- 好みの果物を厚さ1センチ程度に切り、キッチンペーパーなどにのせて水気をとっておきます。
- 生クリームと砂糖をボウルに入れ、泡立てます。
 ボウルの底を氷水などに当てながら泡立てるとよいです。
- 巻く
- 5.の生地からペーパーを一度はがし、焼き上がり面を上にして再度ペーパーの上にのせます。
 焼きあがり面に7.のクリームを、手前と奥の端が薄く、中央が厚くなるように塗ります。
 さらに6.の果物を横方向に並べ、軽く押さえてクリームになじませます。
 ペーパーごと生地の端を持ち上げ、巻いていきます。 ペーパーごと生地の端を持ち上げ、巻いていきます。
 巻き終わったらペーパーで全体を巻き直して包み、巻き終わりを下にして、冷蔵庫で冷やします。
 クリームがなじんだら完成。
- 米粉は小麦粉よりも水となじみやすく、水を吸収しやすいので、生地の柔らかさを水で調整しています。
- 
	米粉は他の材料の味を引き立てる性質があるようです。
 砂糖はもっと少なめでもよいかもしれません。お好みで調節してください。
- 
	米粉はあまり油脂と相性が良くないようです(入れないほうが美味)。
 そのため、油脂を一切入れない、体にやさしいレシピになっています。
- こちらは弊社のオリジナルレシピですが、ほかのレシピでももちろんおいしく作れます。
- 
	生地を角切りにして器に盛り、クリームとフルーツを添えるだけでも洒落たデザートになります。
 生クリームの他、カスタードクリームなど好みのクリームに変えてもいいですね。
- 
	 こちらは米粉ロールケーキのスポンジを応用したティラミスです。ティラミスの作り方はこちら>> こちらは米粉ロールケーキのスポンジを応用したティラミスです。ティラミスの作り方はこちら>>






 八百重製粉株式会社 All Rights Reserved.
八百重製粉株式会社 All Rights Reserved.